肚をつくる読書会 北海道 第103回 肚をつくる読書会 北海道 ご案内 肚をつくる読書会(通称ハラドク)北海道。 9年目突入中。第 103 回目です。 先月からの課題本は『自省録』(著・マルクス・アウレーリウス)の 4 回目です。一緒に読んでいきましょう。 本を読んで、頭に入れるのではなく肚に落とし込む。それがハラドクです。 存在は知っているけれど、なかなか手にとる機会がなかった本を、みんなで読みましょう、という考えで続けております。 新しい課題本が始まったばかりです。 この機会に参加をどうぞ。お待ちしております。 過去の課題本 『代表的日本人』『武士道』『茶の本』『風姿花伝』『学問のすすめ』『歎異抄』『五輪書』『日本的霊性』『生きがいについて』 日時 令和5年 12月16日(土)15時〜18時 場所 HS 1F YORIAIBA 札幌市中央区北2条西20丁目1-12 佐々木ビル 1F エイチエス 参加費 1,000円 課題本 『自省録』(岩波文庫、マルクス・アウレーリウス訳/神谷美恵子)定価946円(税込)輪読をしますので、課題本はご自身でご用意ください。 申込み 【1】フェイスブックイベントに参加表明 ここから 【2】メールで参加表明 ksaito@hs-prj.jp 迄 【3】下記のフォームより 肚をつくる読書会北海道参加申し込み 第104回 肚をつくる読書会 北海道 ご案内 肚をつくる読書会(通称ハラドク)北海道。 9年目突入中。第 104 回目です。 先月からの課題本は『自省録』(著・マルクス・アウレーリウス)の 5 回目です。一緒に読んでいきましょう。 本を読んで、頭に入れるのではなく肚に落とし込む。それがハラドクです。 存在は知っているけれど、なかなか手にとる機会がなかった本を、みんなで読みましょう、という考えで続けております。 新しい課題本が始まったばかりです。 この機会に参加をどうぞ。お待ちしております。 過去の課題本 『代表的日本人』『武士道』『茶の本』『風姿花伝』『学問のすすめ』『歎異抄』『五輪書』『日本的霊性』『生きがいについて』 日時 令和6年 1月20日(土)15時〜18時 場所 HS 1F YORIAIBA 札幌市中央区北2条西20丁目1-12 佐々木ビル 1F エイチエス 参加費 1,000円 課題本 『自省録』(岩波文庫、マルクス・アウレーリウス訳/神谷美恵子)定価946円(税込)輪読をしますので、課題本はご自身でご用意ください。 申込み 【1】フェイスブックイベントに参加表明 ここから 【2】メールで参加表明 ksaito@hs-prj.jp 迄 【3】下記のフォームより 肚をつくる読書会北海道参加申し込み